
甲州市立祝小学校
それは、昨年のコトだった。
ロボズラーと、峡東方面に“道祖神”の取材に歩いていた。
たまたま、甲州市立祝小学校の前を通りかかった。
すると、校庭になにやら若い男女の姿が見えた。
なにをしているのだろう?
どうやら、スコップで掘っているようだった。
私は、Uターンすると、
車を停め、遠くから様子を眺めることにした。
成人の日の前日に
小学校の校庭を
二十歳ぐらいの男女が掘っているーーー
『タイムカプセル』に違いないと思った。
だが、彼らの楽しそうな声が響くものの、
一向に見つかる様子がなかった。
……発見の瞬間を見たかったのだが、
諦めて帰ることにした。
そして、
ツイートした。
『つい今しがたのコトだ。甲州市立祝小学校の校庭には、若い男女の姿と、楽しそうな笑い声と、スコップの音が響いていた。だが、土を掘じくり返しても、一向に見つかる気配がない。果たして、久し振りに再会した彼らは、成人式までに、タイムカプセルを見つけることが出来るだろうか……』
『甲州市立祝小学校の成人式のタイムカプセルが、なかなか見つかりそうになかったので、ロボズラーを貸そうかと思った(笑)深海で息を潜めている原子力潜水艦の位置を探知するロボズラーの機能を持ってすれば、8年前に埋められたタイムカプセルなんぞお安い御用だ(笑)しかし、人間の記憶って…』
すると、後日、
『タイムカプセル』が見つかったというコメントが返ってきた!
『見つかりましたか!!良かった、良かった。成人おめでとうございます。たまたま、通りがかって、絶対、タイムカプセルだと思って、勝手にロボズラーと興奮していました。時を経たタイムカプセルの中身は如何でしたか。』
タイムカプセルを探していた新成人の中に、
サクライザーのファンがいたのだった!
以前、
山梨の住みます芸人の“ぴっかり高木”さんの関係の
甲州市で行われた、甲州市の「ふるさと劇団」の公演を見たときに、
会った女の子だった。
今は、東京に住んでいて、
成人式のために帰省していたとのこと。
彼女のコメントからは、博士がその場にいたことに、
驚きが伝わってきた。
『博士の子どもの頃からタイムカプセルを埋めるのが流行った気がする。盛り上がるけど、その後、歳月とともにウヤムヤのケースが多いと思う。学校も増改築があり、埋めた場所が分からなくなったり、水分で腐食したり。だから、祝小学校の卒業生が集まり、思い出を手にすることが出来たのは、喜ばしい。』
そして、連鎖は続く。
翌、2月の最初の日曜日のコトだった。
【Jリーグマスコット総選挙】の
ヴァンフォーレ甲府のマスコット ヴァンくんの応援に甲州市に入った時だった。
フォネットでヴァンくん&フォーレちゃんに会い、
その帰りに、
勝沼の朝市に寄ってみた。
既に、朝市は終わり、
撤収作業が始まっていた。
それでもと思い、
会場を歩いていると、
ボランティアの女性から声を掛けられた。
「博士!?」
それは、
『タイムカプセル』の返信のコメントをくれた女の子のお母さんだった。
お母さんは、娘からその話を聞いていて、
あまりの偶然に話に花が咲いた。
いくら山梨は狭いといっても、
びっくりするような出会いだった。
成人式のエピソードをもう一つ。
2015年1月12日に、博士は、こんなツイートをしていた。
「昨日の深夜のラーメン屋に、
ちょっとヘンな派手さ加減の集団がいた。
それが成人式帰りだったと後で気が付いた。
なんとなく会話を聞いていると、
話題は『痛風』だった。
若いって、大変だなぁと思った」