「マスコット総選挙2018」の投票は、
本日、2月5日(月)18時まで
お忘れなく!
いつもの調子でやっていると、
あ~しまった!投票終了だーなんてことになると、
もったいないので、
おのおの方、油断メサルナ。
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

冬の寒さにも負けない

夏の暑さにも負けない
丈夫ナカラダヲモチ

ゾンビにも負けない
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
サウイフマスコットニ
ワタシハナリタイ
ヴァンくん への絶大なる応援を、
よろしくお願いします。
投票方法
マスコット総選挙2018は皆様による投票で決定します。投票方法は下記の3種類となります。
(投票は、2月5日(月)18時まで)
Jリーグ公式サイト内特設ページ(当ページ)の投票ボタンから
ヴァンくんを選んで投票。
『投票は完了しました。ありがとうございました。』
というメッセージが出たら、
投票完了です。
Jリーグ公式Twitterアカウント(@j_league)の当該ツイートを公式RTする
(※期間中1回のみ(公式RTを取り消すと投票は無効になります)
Jリーグ公式LINEアカウント(J.LEAGUE)とのトーク画面でマスコット毎の所定ワードを投稿する
例:「Jリーグキング」と投稿することで1票が加算
(※期間中1回のみ)
上記3種類の方法による投票数の総計を集計し、優勝マスコットを後日発表されます。
結果は、Jリーグ公式ツイッター上で、2月7日に51位から31位を、同8日に30位から22位を、同9日に21位から4位を発表。トップ3は、同10日の「FUJI XEROX SUPER CUP 2018」の中継内ハーフタイムで発表される。

昨年の「FUJI XEROX SUPER CUP」で、実際にヴァンくんが使ったもの(博士所蔵)
注意事項
1日に1回限りの応募ですが、
ブラウザから公式サイトと
Twitter経由、Facebook経由、LINE経由での投票が可能です。
”工夫”して頑張りましょう。
<各地のマスコットの戦い>-5-
土曜日は、だいじんさんで街頭キャンペーンを行なった。
サクライザーが先に帰り、
その後も、ロボズラーと「マスコット総選挙」の告知に歩いていると、
「博士、なにしているの?」
あるご家族に聞かれた。
かくかくしかじか、ヴァンフォーレのヴァンくんを勝たせたいとの思いを語った。
すると、
「博士は、そういうお仕事になったんですね」。
えっ!お仕事!????
ひょっとして、
世間では博士のことをそんな風に見ていたのかーーー
愕然とした。
”仕事”ってなに!
”仕事”でやらされているのではないからね。
誰かに頼まれて、やっているのではないからね。
経済的に余裕があるから、やっているのではないからね。
時間に余裕があるから、やっているのではないからね。
悩みがないから、やっているのではないからね。
やむにやまれぬ思いがあるから、やっている。
ただ、それだけ。
フェイスブックの須田 康裕さんに、
こんな記述があった。
* * * * *
「1位を取るなんて無理に決まってるよ」
っていう人はいると思います。
確かに
サポーター数
チームの知名度
といった客観的な数字を見れば、1位を取るなんでとても難しいことです。
でもヴァンくんはそれでも1位を目指します。
なぜでしょう?
それは私の意見ですが、ヴァンくんは総選挙を通じて
「やりたい!と思ったことは、最初から『どーせ無理』『どーせ俺なんか』と諦めずに挑戦し、最後までやり抜く。」
という「チャレンジ精神」を多くの人に伝えたいんだと思います。
たとえば1位を取ったとき
「ヴァンくん、すげーじゃん」
「私、いままで困難なことがあると『どーせ無理』『どーせ私なんか』って逃げていたけど、1位になったヴァンくんを見ていたら『それではいけない』ことに気づいて、チャレンジする勇気が出てきた。」
って多くの人が挑戦する勇気を貰えると思います。
現在中間選挙で8位のヴァンくんですが、
きっとあなたの一票が、「どーせできないよ」と諦めて
しまっている人が「俺も頑張ってやってみるじゃん」と
気持ちが変わるきっかけになるかもしれませんよ(^^)
ヴァンフォーレ甲府の誇り
山梨県の誇り
のヴァンくんに一票をよろしくお願いします。
* * * * *
「マスコット総選挙」は、たくさんの方が戦っています。
なかなか他の方に会う機会がないのですが、
どんな思いで戦っているのか、
戦いの思いに接することができると、
嬉しいです。
人口、サポーター数、ネット人口……
「マスコット総選挙」の戦いが、
ヴァンくんにとって不利な事は承知のうえ。
街頭キャンペーンで喉を枯らしても、
屁の突っ張りにもならないことは、百も承知。
去年の「マスコット総選挙」から、
こんなことやりたいな…というアイデアはあったのだが、
なかなか実行できなかった。
実施要綱も始まるまで分らなかった。
……とにかく、いま、出来ることから始めようと思った。
もっと賢いやり方があるんだろうけど、
ファミレスでも、ファーストフード店でも、
街頭キャンペーンでも、
1回1回の出会いを大切にして、
一人一人にヴァンくんへの投票をお願いした。
この「マスコット総選挙」の目的は、
Jリーグに興味のない人たちの目にちょっとでも触れ、関心をもってもらい、ゆくゆくは、スタジアムに足を運んでもらうこと。
だとすると、一人一人への声かけこそが、
大事だと思うのだ。
既存サポーターを大事にしつつ、
いかに「新規層開拓」が出来るかが勝負だと思います。
圧倒的に不利であっても、
創意工夫で戦うことに共鳴しています。
絶対に負けられない戦いがここにもある。
『Jリーグマスコット総選挙2018』