今日(8月1日)は、
雨宿りを兼ねて、
岡島のドトールで、
タピオカミルクティーを飲んだ。
いつもなら、
コーヒーを頼むところなのだが、
目に入ってしまったら、
身体が反応してしまった。
”タピオカミルクティー”という言葉が
刷りこまれていたのかもしれない。
先月の25日からの新商品らしいです。
ところで、
タピオカミルクティーの飲み方は、
これで良かったのだろうか?
ミルクティーを飲み干してしまい、
タピオカが残ってしまう。
氷が邪魔して、
タピオカがとれない!
もっと上手に、
タピオカとミルクティーをバランスよく味わえる飲み方があるのだろうか?
タピオカ~ロイヤルミルクティー~
→ロイヤルミルクティー自体に甘みがないため、
ガムシロップが必須と思われます。
タピオカにも少し甘みがありますが、
ガムシロップをいれた方がより美味しくお召し上がりいただけると思います。
タピオカ~黒糖ミルク~も同時発売です。
そうか~、
ガムシロップが必要だったのか~。
そういうものかと思って、
そのまま飲んでしまった。
その分、タピオカの甘さが引き立って美味しかったが……
ドトールコーヒー甲府岡島店 のツイートがありました。
タピオカが、大好評発売中なのですが、1日に用意できる数が少なく、欠品してしまい、申し訳ありません 7月29日から8月1日までは、多少、品切れは少なくなると思いますが、8月2日、3日は、欠品予定となっております 毎日、楽しみに来店される方に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです 申し訳ありません
どうやら、
甲府にもタピオカ人気が来ているようです(笑)
そしたら、
こんなツイートを発見しました。
この日、ドトールでタピオカを飲んだのは、
博士だけではなかったようです(笑)
もぐもぐ
朝早くドトールに行ったら白髪のおじさまが「このタピ…ってやつはあるかい?」「俺みたいなんが飲んだら喉につまらせるかね?」「楽しみだなぁ、テレビで見て飲んでみたかったんだ」とニコニコしていて大変よかった ドトールでタピオカする意味ある
おじさま、大変可愛いらしいですね ほっこりしました
私の祖母もこの間ドトールでタピオカデビューをしたばかりですが、 「ずっと飲んでみたかったの!おいしい!」と喜んでおりました^^ 美味しいに世代は関係ありませんね
近所のドトール、おじいさまおばあさまの憩いの場になってるんですけどタピオカ率すごいです……。孫が美味しいって言ってて〜みたいな会話とか聞こえたり
喉につまる心配をするところが高齢者ですね。
友達がタピオカドリンクを取り扱う店でバイトしてて、ご年配の方が底に残ったタピオカを勢いよく吸い上げて、ゲホゲホむせてたって言ってたのを思い出した
甲府のおじいさん、おばあさんも、
のどに詰まらせながら、
命がけで、
タピオカを飲んでいるのだろうか……(笑)
”タピオカってどうやって飲むの?”の博士のツイートに
返事がきました。
わん さん
JKに聞いたところ… ごくごく勢いよく飲むとタピが残り食べられなくなる。 ゆっくり時間をかけて少しづつ飲むとタピオカが吸い込まれてくる。 勢いがないから口にタピが残りよく噛んで食べる。 だそうです! 私は喉に入ってゴホゴホしちゃいます タピは芋の粉だからお腹膨れるしよく噛みましょう!