毎年、この時期になると、
「サクライザー新聞」の企画で、
子どもたちと、
カブトムシを取りに行っていた。
募集を掛けて集まってくれた子どもたちと、
突然の夕立に気をつけながら、
網と虫かご、そして、懐中電灯を持って、
夜の森にくり出す。
なぜか博士は、
テーマ曲まで作っていた(笑)
夜の森の探検だけでも、
興奮してしまう。
さらに、
カブトムシやクワガタが取れたら、
興奮は最高潮に達する。
最近、気になっている番組がある。
『香川照之の 昆虫すごいぜ!』
12(土)午前9:30から #Eテレ で新作が放送された。
それが、
『香川照之の 昆虫すごいぜ!
出動!タガメ捜査一課 カマキリ先生vsタガメ』
随所にNHKの攻めの姿勢がーーー
『出動!タガメ捜査一課』
・いきなりの『小さな巨人』オープニング
・所轄の諸君 ・200%の予感
・500%の覚悟
・エンディングはもちろん平井堅の『ノンフィクション』
『小さな巨人』とは、
TBSドラマ。長谷川博己主演!警察という巨大組織の中で奮闘する男たちを描く、警察エンターテインメントドラマ。所轄に左遷させられたエリート刑事がたどり着く本当の正義とは・・・? 小野田捜査一課長を香川照之さんが”たっぷり”演じた。
そして、
昆虫大好き香川照之(51)についてのまとめ
・5分の道のりの間に虫を見つけては立ち止まって解説
・タガメちゃんと呼びながら必死に探す
・キングジョーがタガメにしか見えないと熱弁
・タガメの役をやるとしたら三船敏郎かラッセル・クロウと真剣に語る
本能に逆らえない。動くモノに反応してしまうカマキリ先生。なかなか、本題のタガメにたどり着けない。
スゲー!!捜査一課、食事(カエル)中のタガメを、まさかの現行犯逮捕!!「500%の覚悟!」を見せてもらった。
http://www.nhk.or.jp/school/sugoize/
“そうかー、こんな風にやっても良かったのか!”
博士は、
香川照之さんの”熱さ”に、
メラメラとライバル心を燃やしていた(笑)
“掛けてる予算を考えてみれば、
香川照之と博士の勝負はトントンじゃねえの。
むしろ、博士の方がコストパフォーマンスが良いくらいだ”と、
ロボズラーに慰められた(笑)
しかも、
博士には切り札があった。
昨年は、
“博士とカブトムシを取りに行こう”に、
邪忍者兵を手配した(笑)

邪忍者
真っ暗な森の中で、
ガサゴソと音がする。
子どもたちが見上げると、
木の上に邪忍者兵が!
大人でも、
マジ恐い!
「ホラーの世界だ!!」と云われました。
『昆虫すごいぜ』 には、
さすがに、忍者は出てこないだろう。
その一点を見ただけでも、
勝敗は明らかである(笑)

博士とカブトムシを捕りに行こう 2014